3月8日(金)の学校の様子

1年は朝の時間の「おはうた」で、校歌を歌いました。

大きな声で校歌を歌っているのを聴いて、思わず拍手をしました。

 

2年道徳は「ころきちのバイオリン」で考えました。

自分の考えを書いて、前で一人ずつ発表していました。

 

3年社会では、昔の道具を一人ずつ調べていました。

そして、調べたことをノートに書いていました。

 

4年算数では、直方体の展開図で、面や辺の関係をしらべました。

デジタルとアナログの両方で、学習を進めています。

 

5年社会では、環境を守るために自分たちでできることを考えました。

班で考えを伝え合った後、タブレットでまとめて提出します。

 

6年体育はハンドボール型のゲームをしました。

和気あいあいとゲームをして、点が入ると盛り上がっていました。

 

長休みは体育委員会の呼びかけで「大繩チャレンジ」がありました。

少し寒かったですが、たくさんの児童が取り組みました。

 

 

3月7日(木)の学校の様子

6年は1時間目から証書授与と入退場の練習です。

所作が卒業生らしくなってきました。

 

2年国語は詩などを暗唱した後、「ないた赤おに」の音読です。

よい姿勢で、声をそろえてテンポよく音読していました。

 

1年は自分で作った凧を、運動場であげていました。

一生懸命に走って、高くあげられた人もいました。

 

今年度の3,4年の外国語活動は、今日で最後の授業です。

最後に、お世話になった3人の先生方へ感謝の気持ちを伝えました。

いつも元気な3年の様子です。

 

4年の様子です。成長したことを褒めてくださいました。

 

5年理科では「電流のはたらき」のテストが返却されました。

間違い直しをしながら復習しました。

 

市役所の教育施設グループの方が、安全点検をしてくださいました。

いつもありがとうございます!

3月のみ~つけた!に他の写真と文を掲載しています。)

 

 

3月6日(水)の学校の様子

2年国語は「ないた赤おに」を使った学習です。

音読の後、赤鬼が泣いた理由を考えて書き、伝え合いました。

 

5年書写は「心を開く」の毛筆です。

2つの教室に分かれて書きましたが、集中していました。

 

3年国語は「ゆうすげ村の小さな旅館」を読み進めています。

登場人物の美月とウサギの関係を考えていました。

 

4年音楽ではリコーダーの演奏をしました。

2年間でいろいろな曲が吹けるようになりました。

  

1年図工は1年生の思い出を版画で表す学習です。

スイミーの学習など、自分でテーマを決めて作成していきます。

 

水曜日の2時間目は「たけのこタイム」です。

お世話になった学生さんに、お礼のメッセージを書いていました。

 

給食後、リモートでの昼会を行いました。

生徒指導担当から、公園の使い方などについて話しました。

 

6年は5時間目に卒業証書授与の練習をしました。

最後は呼びかけの練習です。大きな声が出るようになってきました。

 

今日は最後の委員会活動です。

1年間の振り返りや、整理整頓などをしました。

卒業式後は、5年生が活動を続けてくれます。

 

4時から学校保健会を、6時から学校協議会を開催しました。

どちらの会でも、大変貴重なご意見をいただきました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 

3月5日(火)の学校の様子

9時から体育館で『お別れ集会』をしました。

6年生が入場した後、1~5年がお別れの歌と言葉を送りました。

どの学年も声がよく出ていて、感動的な出し物でした。

 

 

3月のみ~つけた!に他の写真を掲載しています。)

その後、6年生からの言葉と歌がありました。

歌は二部合唱で、きれいな声を響かせていました。

 

全員で「にじ」を手話付きで歌った後、プレゼント交換です。

在校生から6年生に「なかよし班」からのメッセージを渡しました。

6年生からは、家庭科で作った「椅子カバー」が贈られました。

 

三小の子どもたちの素晴らしさを改めて感じた、素敵な集会でした。

引き続き、地域の方への『お礼の会』を行いました。

地域の方には見守りや芝生の整備など、いつもお世話になっています。

本日も地域の方から温かい言葉をいただき、ありがとうございました。

 

3時間目は市立こども園の年長さんが学校に来てくれました。

1年算数の授業を、真剣に参観していました。

1か月後は1年生ですね!

 

6年外国語では、ALTに英語でお手紙を書いていました。

 

5年体育は、体育館でボール運動などをしていました。

 

2年算数では、重さや長さの単位の復習をしていまして。

朝礼台の高さを表すときの80につける単位などを考えました。

 

3年では「ゆうすげ村の小さな旅館」の各段落についてまとめました。

 

4年算数では、立体の展開図について学習しました。

デジタル教科書と立体模型の両方を使いました。

 

 

3月4日(月)の学校の様子

明日は6年生との『お別れ集会』と地域の方への『お礼の会』があります。

各学年で、6年生へ送るメッセージや歌の練習をしています。

下の写真は1年の様子です。

 

2年生活科では、成長の記録が完成しました。

記録からは、一人ひとりの8年間の歴史が感じられます。

 

3年国語では、「ゆうすげ村の小さな旅館」の全文を音読しました。

この1年間で、音読が上手になりました。

 

4年道徳は「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」の資料で考えました。

4年生は、よく考え、積極的に発表しています。

阪神・淡路大震災から29年、東日本大震災からは13年がたちます。

そして、能登半島地震からは2か月。

震災のことは、考え続ける必要がありますね。

 

5年社会は公害の学習を続けています。

公害を防ぐ取り組みは、今のSDGsの取組みにもつながりますね。

 

6年の卒業まで、あと2週間です。

本番と同じように体育館のひな壇に立ち、歌の練習をしました。

 

今日は今年度最後の「お昼の会」がありました。

最後に、ビブリオバトルでチャンプ本に選ばれた人を表彰しました。

 

5,6時間目は6年の奉仕作業です。絶好の日和でよかったです。

作業は芝生の目土入れで、6年生がよく頑張ってくれました。

運動場の作業が終わった後、こども園でも目土入れをしました。

地域の方が10人ほど参加してくださり、とても有難かったです。

みなさん、ありがとうございました。