1月19日(金)学校の様子

1,2時間目に教育委員会の方が各学年の授業を参観されました。

子どもたちが元気に音読をしていることを、褒めておられました。

5年社会では、新聞にどんなことが書かれているかを見つけました。

写真で撮影して小見出しを付け、オクリンクで共有しました。

 

 

23日(火)の授業参観は、3年は音楽室で行います。

今日は、発表の練習をしていました。

 

6年家庭科は「共に生きる地域での生活」の学習です。

お家の人にインタビューした内容を発表し合いました。

ゴミ出しなどのルールや、回覧板のことなどを交流していました。

 

2年は体育館で体育をしました。

縄跳びなど、元気に体を動かしていました。

 

1年国語の書写では、カタカナを丁寧に書いていました。

姿勢もよかったです。

 

昼休みは、外で遊ぶことができました。

たくさんの人が、元気に体を動かしていました。

 

6年で支援教育についての啓発授業がありました。

最後に、仲間と関わっていくために大切にしたい事を考えました。

相手のことを知ることや、理由を聞くこと、決めつけないことなど、

一人ひとりがよく考えて、伝え合っていました。

 

4年のドリームマップが完成した人は、発表練習をしていました。

23日の学習参観で発表します。

 

 

1月18日(木)学校の様子

地域の方をお招きし、6年生にお話をしていただきました。

大阪狭山市の地名の由来や歴史などを、教えてくださいました。

 

5年算数では、走った距離と時間が違うときのことを考えました。

1あたりの量で比べることなどを学びました。

 

2年書写は、これまでの学習のまとめです。

馬や紙などの漢字を、丁寧に書いていました。

 

3年生は、2けた×2けたの筆算の復習を頑張っていました。

 

4年では、国語のリーフレット作りが進んでいます。

大阪の「粉もん」をまとめている人もいます。

 

5年理科は「ものの溶け方」の学習です。

食塩とミョウバンを50mlや100mlの水に溶かす実験をしました。

 

 

1月17日(水)学校の様子

1年図工は「ころころペッタン」です。

ローラーを転がしたり、スタンプを押したりして作った作品です。

その作品を切り取り、一人ひとりの作品に変身させていました。

 

 

水曜日の2時間目は「たけのこタイム」です。

手袋の掲示物を作っていました。

一人ひとりが工夫して、すてきな作品を作っていました。

 

 

2年では、23日の参観で発表する準備が進んでいます。

原稿を仕上げて、練習をしている人もいました。

 

3年国語は「俳句に親しもう」の学習です。

お気に入りの俳句を視写して、想像した絵を描いていました。

 

4年国語は「ふるさとの食を伝えよう」の学習が進んでいます。

リーフレットが完成した人もいます。

大野のぶどうなど、自分たちで選んだものをまとめています。

 

5年国語は「テクノロジーの進歩について考えよう」の学習です。

賛成か反対かと、その理由についてまとめ、伝え合いました。

 

長休みには気温も上がり、元気に外で遊んでいる人が多かったです。

 

6年図工では、自分の名前をデザインした作品づくりです。

下描きを終え、大きな画用紙に描き始めた人もいました。

 

6時間目は5,6年の委員会活動です。

3学期の活動の計画を立てるなどしました。

 

 

午後4時から、本校で市立園の新規採用教員研修がありました。

園の先生が4名参加され、小学校の支援教育について学ばれました。

これからも、連携していきたいと思います。

 

 

1月16日(火)学校の様子

本日の長休みから『なわとび月間』が始まりました。

ほぼ一日おきに、約1か月間実施します。

少し寒かったですが、子どもたちは元気に跳んでいました。

1か月頑張ったら、技も上達して、体力も向上すると思います。

 

4年は「ドリームマップ」作りをしていました。

どんな社会になることを望むのかや、自分の夢などをまとめます。

出来上がりが楽しみです。

 

5年道徳は「アップするの?」の資料で学習しました。

現在は、小学生でも簡単に情報を発信できます。

だからこそ、情報発信について考えることは大切ですね。

 

1年算数では、たくさんあるものの数え方を学びました。

数えたものにチェックし、10のまとまりを作って数えました。

 

3年算数は87×60のように、何十をかけるかけ算の学習です。

3年生は、工夫して計算していました。

 

2年国語では、「理」「用」「直」などの漢字を学習しました。

「1,2,3」と元気に筆順を唱えながら、練習していました。

 

6年外国語では、学校行事の英語での言い方などを学びました。

最後には、学習を生かして英語を発音しながらカルタをしました。

 

今日の給食の献立は、ビビンバ丼とシシャモのフライなどです。

5,6年はバイキング給食でした。

 

 

 

1月15日(月)学校の様子

4年算数は分数の学習です。

分母が違うけど、同じ大きさの分数について学びました。

 

2年では、23日の学習参観で発表することの準備をしていました。

2年生がどんなことを発表するのか、楽しみです。

 

3年「話したいな、わたしのすきな時間」では、数人が発表しました。

聞いている人は「「話し方と内容の両面に気を付けて聞いていました。

 

6年の「算数のしあげ」では、6年生が集中して頑張っています。

 

1年生活は「かぞく にっこり 大さくせん」の学習です。

家で手伝えることを考えて、伝え合っていました。

 

5年音楽では、これから歌う「ありがとう」の曲を聴いていました。

6年生に向けた曲なので、練習を頑張って感動を届けてほしいです。

 

長休みは1~5年の「なかよしタイム」でした。

今回は、5年生が中心に進めました。