9月1日の学校の様子

今日から9月で、給食と午後の授業が始まります。

各学年の朝の時間の様子です。健康観察、担任や係からの話とともに、

宿題の答え合わせ、学習、読書などをしています。

<1,2年>

 

<3,4年>

 

<5,6年>

 

今日から長休みがあり、外で遊んでいる人もいました。

熱中症には学校全体で気をつけています。

 

今日は関東大震災から100年目の防災の日です。

学校給食のメニューは、防災給食でした。

 

大阪では880万人訓練も行われ、本校でも訓練をしました。

13時30分に学校放送の合図で机に潜り、頭と体を守りました。

 

5年算数『合同な図形」では「対応する○○」に慣れてきました。

最後に2つの図形が合同ではない理由を自分で考えて書いていました。

書いた理由をタブレットで撮影し、オクリンクで送って終了です。

 

 

8月31日の学校の様子

1年図工では、海の生き物を作りました。

魚やタコ、イカなど、たくさんできました。

 

2年書写は、字の形に気をつけながら集中して書いていました。

 

3年図工は夏休みの作品展の鑑賞です。

タブレットを使い、記録していました。

 

4年は児童が前に出て、新出漢字の学習をしています。

漢字の書き取りや語句の音読を頑張っていました。

 

5年算数は合同な図形の学習で「対応する~」について学びました。

関連する動画も視聴しました。

 

理科ではヘチマの育ち方を予想して、議論していました。

 

6年では、修学旅行に向け、係ごとに準備をしています。

修学旅行の成功は、事前の準備にかかっていますね!

 

図工では「国際平和ポスター」を制作しています。

素敵なポスターができると思います。

 

 

8月30日の学校の様子

2年国語では、1学期の漢字を全て書き出していました。

どの学年も、2学期の新出漢字は多いので、頑張ってほしいです。

 

6年では、児童が前に出て、漢字の学習をしていました。

 

4年でも、児童が前に出てが漢字の学習をしていました。

その後、詩の音読も頑張っていました。

 

5年算数では、タブレットで問題に取り組んでいました。

終わったら、オクリンクで提出します。

 

たけのこ学級では、9月のカレンダー作りをしました。

折り紙で、ウサギを折っていました。

素敵なカレンダーができそうです。

 

1年は、各学年の「夏休みの作品」を鑑賞しました。

鑑賞カードに記録しながら、各学年を回っていました。

 

3年算数は、3桁の整数の筆算に取り組んでいました。

 

 

8月29日の学校の様子

2学期の2日目です。

5年生は2学期に頑張ることを決意宣言文としてまとめました。

目標の達成をめざして、頑張ってほしいです!

 

3,4年では、2学期の係(当番)を決めていました。

約4か月間、自分の役割を果たしてくれると思います。

 

どの学年も、教科の授業が始まっています。

1年は「ア、ヤ、ウ」の学習です。

これらのカタカナを使った言葉が、たくさん出されました。

 

2年生は、国語の時間に元気よく音読していました。

音読と読解、伝え合うことは、学校全体で重点的に取り組んでいます。

 

3,4年の図工では、「夢の自転車」の絵を描き始めました。

どんな作品ができあがるか、楽しみです。

 

6年は修学旅行まで2週間あまりとなりました。

英語の授業では「どちらが好きか」を英語で伝え合っていました。

 

放課後は、教職員でICT研修を行いました。

タブレットの算数での活用について、実践的に学びました。

 

 

8月28日の学校の様子

2学期が始まり、学校に子どもたちが帰ってきました。

9時からオンラインで2学期始業式を行いました。

校歌を3番まで歌い、校長から次の2つの話をしました。

1つめの話は「事故にあわないよう気をつけよう」で、

2つめは「楽しい2学期にしよう」でした。

式の後は、生活掲示委員会が作った動画の視聴です。

<校歌を歌う1年、生活掲示委員会>

 

8,9月の目標である「時間を守ろう」についての内容でした。

その後は、各学年で担任からの話や提出物の回収などです。

工作や絵画などの作品と宿題から、努力が伝わってきました。

教科書の「下」も配付しました。

<2年、3年>

 

<4年、5年>

 

<6年、教科書の配付>

 

<夏休みの作品>

 

4時間目は集団下校です。

各学級で登下校の安全について話をした後、体育館に集合しました。

運動場の予定でしたが、熱中症指数が高かったため変更です。

体育館で下校班ごとに並び替わり、集団で下校しました。