10月27日(金)の学校の様子

2年では、遠足でお世話になった方々へ、お手紙を書きました。

シニア自然大学校の皆さんへ、気持ちを込めて書いていました。

 

3年社会では、スーパーマーケットの工夫をまとめました。

自分たちで調べたので、積極的に意見が出されました。

 

6年算数は、比例のグラフの学習です。

目盛りを数えながら、グラフの点を打っていました。

 

1年算数は、5+6の計算の仕方を確かめました。

5を1と4に分けた人と、6を1と5に分けた人がいました。

「自分がやりやすいほうでしましょう。」と、声掛けがありました。

 

5年算数は、分数を小数で表す学習です。

「2と4分の3」は「2.75」と表せることなどを学びました。

 

4年国語は「山場のある物語を書こう」の学習です。

物語の半分ぐらい書けている人が多かったです。

とても楽しい物語ができそうです!

 

来週の火曜日からランニングチャレンジが始まります。

4時間目に、1~4年生が元気に運動場を走っていました。

 

午後は校内研修を行いました。

2年国語の模擬授業と討議会、大学の先生による指導助言でした。

これからの日々の授業に生かすことができる内容でした。

 

 

 

10月26日(木)の学校の様子

1年は「サラダでげんき」で、すずめが言ったことをまとめました。

漢字の「力」の学習も頑張っていました。

 

4,5年の算数は、いつも2人体制で授業を進めています。

時には、3人体制になることもあります。

今日の5年は「分数倍」について学習しました。

 

2年国語は「たからものをしょうかいしよう」の学習が進んでいます。

「中」の文について「まず、つぎに、それから」を付けて書きました。

 

3年ではALTからハロウィンについて、お話を聞きました。

英語で好きなことについて聞くことも、学習しました。

 

4年算数では、概数を使って答えを見積もる学習をしました。

日常生活でも、時々使う計算ですね。

 

6年道徳では「小川笙船」の資料で学習しました。

笙船の行動を支えた思いについて考え、自分を振り返っていました。

 

5年家庭科はミシンの実習です。

実際にミシンを使って布を縫いました。

まっすぐに縫えている人が多かったです。

 

 

10月25日(水)の学校の様子

6年算数は比例についての学習です。

6年生は問題について、真剣に考えていました。

 

5年社会は、国産の農産物のよさを広める活動についてまとめました。

食糧自給率の問題などについて、5年生もよく考えています。

 

4,5年の算数は、いつも2人体制で授業を進めています。

タブレットも、日常的に活用しています。

下の写真は4年の様子です。

 

3年社会では、食料品がどこから来ているのかを調べました。

地図帳を見ながら、海外からの輸入についてもまとめていました。

 

今日は1,2年の秋の遠足です。

挨拶の後は、校庭の樹木の観察です。

シニア自然大学校の皆様が、わかりやすく説明してくださいました。

 

その後、班ごとに陶器山と晴美公園に行きました。

シニア自然大学校の皆様のご指導で、楽しく自然観察ができました。

 

 

観察の後は、お弁当を食べて、公園で仲良く遊びました。

どんぐりもたくさん拾い、楽しい思い出ができました。

 

 

10月24日(火)の学校の様子

今日も朝から良い天気で、運動会の日よりも暖かいです。

どの学年の児童も、1時間目から落ち着いて学習に臨んでいます。

1年は「サラダでげんき」の学習で、犬が言ったことをまとめました。

 

3年社会はスーパーの広告を見ながら、食料品の産地を調べました。

「キュウリは群馬」「柿は和歌山」など、自分たちで見つけたことを

白地図にたくさん書き込んでいました。

 

5年道徳は「もったいない」の資料で考えました。

30年間も木を植え続けた人の思いを考え、伝え合っていました。

 

6年は「町の幸福論」で、他の自治体の取組みをまとめました。

人とのつながりができることで、取組みが続いているようです。

 

2年国語では、「道」や「肉」の漢字を学習していました。

 

4年理科では、腕や足を曲げ伸ばしした時のことをまとめていました。

筋肉がどのように変化するのか、自分の体で調べていました。