5月26日の学校の様子

1年の2時間目は交通安全教室です。

運動場の予定でしたが、雨のため体育館で行いました。

市役所の方が準備され、黒山警察署の方がお話ししてくださいました。

登下校中だけでなく、家に帰った後も、気をつけてほしいと思います。

 

2年道徳は「黄色いベンチ」で規則の尊重について考えました。

みんなで使う場所について、自分の考えを書いて発表していました。

 

3年社会は、公共施設の見学に向けた授業です。

図書館や公民館で質問したいことを書き、発表しました。

 

5年の2時間目は、田んぼ作りの作業です。

5年生は、協力して作業をしていました。

 

5時間目に、2年生が1年生に学校の案内をしました。

2年生は、上手に場所の説明をしていました。

 

3,4年は合同で「割りばしアート」に取り組みました。

自分の発想で、割りばしを自由に並べていました。

 

5年は6時間目に林間学校へ向けた係活動をしました。

当日まで、3週間を切りました。

 

6年は、アニメ『めぐみ』を視聴し、感想を書きました。

6年生は、真剣に視聴して、書いていました。

 

 

5月25日の学校の様子

6年道徳は、「ロレンゾの友達」の資料で、友情について考えました。

6年生は、自分の考えを積極的に発表していました。

 

5年算数は「比例」の学習です。

同じ底面積の直方体で、高さと体積の関係を調べました。

高さと体積が比例していることを確かめられました。

 

2年生活科では、学校のことを1年に紹介する練習をしていました。

班ごとに協力して、練習をしていました。

 

1年書写は、「むすび」に気をつけて、ひらがなを書きました。

「す」「は」「ほ」など、丁寧に書いていました。

 

4年外国語活動は、英語で天気と服装のことを話す学習です。

授業の最後には、毎時間、振り返りシートに記入しています。

 

3年算数では、3桁のたし算の筆算です。

集中して、計算に取り組んでいました。

 

 

5月24日の学校の様子

今朝は、爽やかで気持ちのよい気候でした。

毎日いろいろな方々が、子どもたちを見守ってくださっています。

 

1年生は、一人ひとりが植木鉢でアサガオを育てています。

水やりなどのお世話も、がんばっています。

葉の数も増え、大きくなってきました。

 

2年音楽では、鍵盤ハーモニカを頑張っています。

「かっこう」などの曲に取り組んでいました。

 

2時間目のたけのこタイムでは、カレンダー作りをしました。

作品には、一人ひとりの個性が出ていました。

 

5年社会は日本の地形についての学習です。

地図帳などで調べ、山脈などの名前を書き込みました。

 

6年算数は分数のかけ算で、分数×整数について考えました。

今後につながるよう、途中の式も書くようにしています。

 

3年理科では、モンシロチョウの幼虫の成長をまとめました。

 

4年図工の作品です。一人ひとりの個性が出ています。

 

6時間目は、4~6学年の1回目のクラブ活動です。

部長や年間計画などを決め、活動しました。

本校では6つのクラブがあり、年間で7回の活動日を設定しています。

 

 

5月23日の学校の様子

1年図工は、粘土で作る「おいしそうな料理」です。

ハンバーグやポテトフライなど、好きなメニューを作っていました。

 

6年体育は「リレー」です。

スムーズにバトンをつなげるペアが増えてきました。

 

2年算数は、「長さのたんい」の学習で、1mmについて学びました。

そして、葉書の縦の長さは14cm8mmだとわかりました。

 

5年体育も「リレー」をしています。

運動場に広がって、ペアで何回もバトンパスの練習をしました。

 

3年理科は「チョウを育てよう」の学習です。

一人ひとりがチョウの卵の図をノートに書いていました。

そして、チョウの一生をまとめました。

 

4年算数は「わり算のしかたを考えよう」の学習です。

10や100のまとまりを使って、工夫して計算していました。

 

体育館で3回目の昼会をしました。

校長からは「事故にあわないようにしよう」と話しました。

交通事故、学校内の事故、熱中症の事故の3つについてです。

その後、生徒指導担当者からも話をしました。

互いに優しい声かけをしようという内容です。

 

 

5月22日の学校の様子

1年算数は「0(れい)」についての学習です。

その後、ペアになり10までの数をいろいろな方法で言い合いました。

 

5年理科は「植物の発芽と成長」のテストです。

終わった人は、ノートに単元全体の学習をまとめていました。

高学年のノートらしく、わかりやすくまとめている人が多かったです。

 

全国で熱中症になる人が増えています。

本校では、以前からWBGT(暑さ指数)を計測し、対策しています。

下の写真は設置している計測機器と、今日の4年体育の様子です。

 

2年図工では、水を普段よりたくさん使い、絵の具を塗ってみました。

普段とは違う、絵の具の効果が出ましたね。

 

3年音楽でゲストティーチャーを招き、リコーダーの学習をしました。

タンギングの大切さをわかりやすく教えてくださいました。

その後、いろいろなリコーダーで素敵な曲を聞かせてくださいました。

 

5時間目の5,6年は、食育の授業です。

こちらもゲストティーチャーをお招きして行いました。

カルシウムなど栄養の大切さについて、教えてくださいました。