2月16日(金)の学校の様子

1年国語では、スイミーの1場面を詳しく読みました。

スイミーがどんな魚かわかる部分を視写しました。

 

3年社会では、大阪狭山市の3つの写真を比べて学習しました。

東小ができたころ、本校ができたころ、そして現在です。

違いを見つけ、その理由を考えて発表していました。

 

6年家庭科の椅子カバー作りは、順調に進んでいるようです。

 

2時間目後の休み時間にビブリオバトルがありました。

今回は低学年の部で、1~3年生と図書委員が本を紹介しました。

このような取組みに自分から参加するのは素晴らしいことですね!

 

 

2年の4時間目は体育館での体育です。

縄跳びの後、元気に走ったり跳んだりしていました。

 

4年道徳は「温かい言葉」の資料で学習しました。

お兄さんの気持ちや親切にすることなどについて考えていました。

 

5年の算数は百分率の復習問題に取り組みました。

難しい内容ですが、頑張って考えていました。

 

3,4年の5時間目は体育館で合同体育です。

3,4年生も元気に体を動かしていました。

 

放課後はICT関係の教職員研修会を実施しました。

l-Gateについて、MEXCBTの利用方法などを学びました。

 

 

2月15日(木)の学校の様子

3月18日の卒業式まで、約1か月となりました。

6年の家庭科では、卒業制作のカバー作りが始まりました。

素敵な作品を残してほしいと思います。

 

1年国語は「スイミー」の学習です。

簡単に言うとどんなお話なのか、考えてノートに書きました。

 

5年では「食品ロス」について発表しました。

タブレットを使って、自分の考えをわかりやすく伝えていました。

 

3年外国語活動は、英語で「これは何ですか?」と尋ねていました。

3年生は、積極的に発表していました。

 

2年の書写では、漢字の総復習を頑張っていました。

 

4年の算数でも、復習を頑張っていました。

 

6年の2時日間目は道徳(「将来の自分へ」)です。

大谷選手のマンダラチャートを参考に将来の自分について考えました。

 

2時間目の後は、今年度最後の縄跳びタイムです。

天気が心配でしたが、実施できてよかったです。

 

5時間目は1,2年の縄跳び測定会です。

 この1か月余りで、上手に跳べるようになってきました。

 

4年理科では、水が沸騰する様子を観察しました。

4年生は細かく見て、ワークシートに記録をしていました。

 

 

2月14日(水)の学校の様子

1年国語では、音読の宿題の詩を、みんなで読んでいました。

「ぽいぽいたいそう」という詩で、テンポを合わせて音読しました。

 

2年国語では、学年の漢字のまとめに取り組みました。

書き終えた後、先生に確認してもらいました。

 

3年道徳は「家のパソコンで」の資料で考えました。

各学年で、情報モラルに関する学習を行っています。

 

4年算数ではa(アール)とha(ヘクタール)について学びました。

面積について、いろいろな表し方ができつつあります。

 

5年では「わたしたちのくらしと環境・エネルギー」で学習しました。

大阪府が発行している、地球温暖化やSDGsなどに関する資料です。

表紙に「あなたの優しさが地球を救うエネルギーに」と書いてあります。

 

6年算数は総復習で、今日は速度などの学習です。

大谷選手が投げるボールや新幹線などの速さについて考えていました。

 

 

2月13日(火)の学校の様子

今週の学校は、晴れのスタートです。

1年の朝の時間には、3連休中にしたことを伝え合っていました。

「家族で○○に行きました。」「△△軒でラーメンを食べました。」

などと話していました。

 

見守りをしてくださっている方へ、児童がメッセージを書いています。

5年生の様子です。いつも本当にありがとうございます!

 

4年算数は、1㎡と1㎠との関係についての学習です。

「1㎡=10000㎠」ということを学びました。

 

3年は国語のテスト(『人をつつむ形』)を頑張っていました。

 

2年では、自分の成長の記録作りが順調に進んでいます。

 

6年の午後は「車いすバスケットボール」の体験です。

フォースタート、SAKAI SUNS、市役所、人権協会の方が来られました。

前半は車いすで鬼ごっこ、後半は車いすバスケの試合をしました。

6年生は、だんだん車いすの操作に慣れて、楽しんでいました。

最後に、車いすバスケを始めたきっかけなどを話してくださいました。

とても貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。