2月22日(木)の学校の様子

今日の1~3時間目に通級指導教室の研修会がありました。

大学の先生から具体的なご指導があり、とても勉強になりました。

 

5年家庭科は、子どもたちが楽しみにしていた調理実習です。

ごはんとみそ汁が、上手にできたようです。

 

2年は体育館で元気に縄跳びをしていました。

1か月半で、少しずつ上達してきました。

 

今日は1,2年のバイキング給食です。

下の写真は1年の様子です。

 

3年国語では、1年間のまとめのテストを頑張っていました。

 

4年の図工は木版画です。集中して彫っていました。

 

6年の5時間目は、南中学校の生徒会による出前授業です。

中学校生活について、わかりやすく説明してくれました。

6年生は、少し安心したようです。

終わった後も、6年生は生徒会の人に色々な質問をしていました。

 

 

 

2月21日(水)の学校の様子

今日は雨の一日になりそうです。

 

1年図工では「かみざらコロコロ」が完成しました。

実際に転がして、動きや見た目の変化を楽しんでいました。

 

4年音楽では「いのちの歌」を歌っていました。

昨日の道徳の授業とつながっているような歌詞で、感動しました。

 

3時間目に1年と5年が交流し、卒業式の飾りを一緒に作りました。

5年生が優しく声かけをしてくれたので、1年生もうれしそうでした。

 

2年算数は「はこの形」の学習です。

箱を開いた形について、面の数などを数えていました。

 

3年音楽では、リコーダーの演奏をしていました。

1年弱で、いろいろな音を出せるようになりました。

 

6年の4時間目は、お別れ会や卒業式の準備をしました。

卒業までの一日一日を大切にして、立派に巣立ってくださいね!

 

 

2月20日(火)の学校の様子

1時間目は体育館で1,2年の縄跳び測定です。

一生懸命に練習してきた成果が表れていました。

写真は2月のみ~つけた!をご覧ください

4年道徳では「いのち」について考えました。

4年生は、「人生はたった100年なので、大事に生きていきたい。」

といったことを、自分の言葉で語り合っていました。

 

5年外国語では「I,J,K,L」から始まる英単語を学習しました。

「L」の発音は、少し難しいですね。

 

長休みや4~6年のビブリオバトルです。

前で発表する人は、上手に本を紹介し、質問にも答えていました。

 

 

3年はグループで国を選んでまとめています。

3人で分担し、協力しながら進めています。

 

1年図工は「かみざらコロコロ」の活動です。

転がった時のことをイメージしながら作っていました。

 

5,6時間目に6年が体育館でプレゼンテーションを行いました。

国語の学習を生かした「コミュニティーデザイン」についての内容で、

大阪狭山市を、さらに住み続けたい町にするための提案です。

どの班も、しっかりと準備をして発表していました。

地域の方からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

2月19日(月)の学校の様子

1年の月曜日の1時間目は生活科です。

お手玉やけん玉など、昔遊びを体験しました。

 

3年算数では「□を使った式」の復習をしていました。

式の意味を理解することは、大切ですね。

 

4年算数は、小数×整数の筆算について学習しました。

答え(積)の小数点の位置について、確認していました。

 

6年社会では、現在の世界の問題について学習しました。

世界地図で、ウクライナやロシアの位置などを確認していました。

 

3時間目に5年生が6年生へプレゼンテーションをしました。 

先週、学年内で発表した『食品ロス』に関する内容です。

5年生は少し緊張していましたが、しっかりと発表できました。

(次は6年生が5年生へプレゼンテーションをする予定です。)

 

3年は毛筆で「つり」を書きました。

ひらがなをやわらかく書けるよう、頑張っていました。

 

2年音楽では「世界に一つだけの花」を歌いました。

20年以上前のヒット曲ですが、いい歌ですね!

 

今月2回目の昼会をしました。

保健委員会から「手洗いの大切さ」の紙芝居と歌がありました。

保健委員会の人が、頑張って手作りした紙芝居でした。

 

今日の天気予報は雨でしたが、昼休みは運動場で遊べました。