11月11日の学校の様子

今日は土曜参観で、2時間目が参観授業です。

1時間目は、普段通りに落ち着いて学習に臨んでいました。

6年社会は歴史の学習が進んでいます。

 

5年の1,2時間目は家庭科で、トートバック作りです。

 

3年国語はパラリンピックのリーフレットについての学習です。

友だちの良いところを見つけて、ノートに書いていました。

 

2年は国語で、漢字の学習や音読をしていました。

 

2時間目の様子です。

1年は「歯磨き指導」、2年は算数「かけ算」です。

 

3年は社会「消防署の仕事」、4年は道徳です。

 

5年は家庭「ミシンでソーイング」、6年は算数です。

 

たくさんの保護者の皆様が参観してくださいました。

ありがとうございます!

6年の3時間目は『卒業文集』に向けての学習です。

文章を書く時の「はじめ、中、終わり」などを確認しました。

今日の家庭学習の課題は、卒業文集の下書きです。

 

4時間目は、学校と各家庭をつないでのオンライン授業です。

下の写真は、オンライン授業の学校での様子です。

 

今回、うまくつながらなかった人や欠席だった人もいました。

後日、つながる機会を持ちたいと思います。

13時30分からは第1回ふれあいグラウンドゴルフ大会がありました。

南第三地区福祉委員会(公団、府営南、グリーンコーポ)主催です。

地域の方、児童と保護者、社会福祉協議会の方と交流できました。

 

 

11月10日の学校の様子

2時間目に5,6年が性の多様性についての特別授業を受けました。

講師は元保健室の先生でレズビアンの井上鈴佳さんです。

児童にとっても親しみやすく、わかりやすいお話でした。

授業後に、たくさんの児童が井上さんへ話しに行きました。

当事者の方からお話を聞き、不安が和らいだ児童もいたと思います。

井上先生、ありがとうございました!

 

1年の書写では「おれ、まがり、そり」に気を付けて書きました。

「日」や「九」などの漢字を丁寧に書いていました。

 

2年道徳では「竹馬と一輪車」の資料で考えました。

自分の考えを書いて、伝え合っていました。

 

3年算数は「小数」の学習です。

小数は整数との共通点が多いですね。

 

4年算数は「計算のやくそくを調べよう」の学習です。

A+B×Cは、B×Cから先に計算することなどを学びました。

 

5年社会では、工場が集まっている地域について学習しました。

資料をもとに、白地図に書き込みをしていました。

 

6年算数では、タブレットを使い、一人ひとりの考えを比較しました。

各教科で、ノート、プリント、タブレットを併用しています。

明日の土曜参観では、6年は算数をする予定です。

 

 

11月9日の学校の様子

6年は保健の授業で性の多様性について学習しました。

(6年の保護者の方は、お子さんから内容を聞いてください。)

明日は、当事者の方からのお話を聞きます。

 

6年の理科は「大地のつくりと変化」の学習です。

校庭の複数の場所で、土を採取していました。

 

5年家庭科では、トートバック作りをしています。

素敵なバックができるといいですね!

 

4年外国語活動では、これまでの学習のまとめをしました。

韓国など、他の国のことを振り返っていました。

 

3年は「1.9cmは0.1cmが19個」といった練習問題に取り組みました。

3年生は、自分の言葉で考え方を説明していました。

 

2年書写は「つき方とまじわり方」の学習です。

「会」「父」「公」など、丁寧に書いていました。

 

1年はビデオ通話でやり取りをしました。

1年生も何回か取り組んでいるので、慣れてきました。

 

 

11月8日の学校の様子

1年の運動会の絵が、ほぼ完成しました。

水色が印象的な、素敵な絵になりました。

終わった人は、粘土をしていました。

 

3年国語はパラリンピックのリーフレット作りです。

2ページ目まで進んでいる人が多かったです。

 

お隣の市立こども園に、移動動物園が来ていました。

 

下水が詰まったので、市役所の人と業者さんが作業をしていました。

おかげで、詰まりが解消されました。

 

4年で市役所と警察署の方による交通安全教室がありました。

3時間目は教室で、自転車に乗る時の注意点などのお話でした。

4時間目は運動場で自転車に乗り、指導を受けました。

今日の経験を、これからの生活に生かしていきましょう!

 

2年は鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を演奏していました。

みんなの音がそろうようになってきました。

 

5年体育では、バレーボールでパスの練習をしていました。

少しずつ、つながるようになってきました。

 

 

11月7日の学校の様子

6年です。バレーボールの学習です。グループでいかにしてパスをつなぐか

作戦を立ててからしました。悪戦苦闘しながらも少しずつパスがつながり始めています。

 

2年国語です。「たからものをしょうかいしよう」の音読をしっかりと

声を出してしています。とっても上手に音読ができています。

 

4年学級会です。12月にある三小フレンドパークの出し物について

話し合いをしていました。

 

1年図工です。運動会の絵を描いています。みんな画用紙いっぱいに

自分たちががんばったことを表すことができていました。

 

今日は、3・4年はバイキング給食です。いろいろなメニューがありました。

栄養のことも考えて、選ぶことができたかな?

 

 

昼会では、教頭先生から人権の話がありました。

その後、人権擁護委員の方から『人権の花』についてお話がありました。

 

4年の5時間目に、人権擁護委員の方による特別授業がありました。

いじめについて、わかりやすくお話ししてくださいました。

4年生は、話をしっかりと聞いて考え、発表していました。

 

3年は図工で運動会の絵を描いていました。

 

5年の5時間目は算数を頑張っていました。

 

6年は国語で、言葉の大切さについて学びました。

 

放課後はスクールソーシャルワーカーによる研修を実施しました。

いじめ対応について、具体的な場面で教えていただきました。

主観ではなく法律に基づいて対応しなければならないことを確認できました。

 

 

11月6日の学校の様子

1~3年は2学期から「まるぐランド」というソフトを使っています。

チェックテストの結果に応じた学習を、自分で進められるものです。

すき間の時間にも取り組めます。下の写真は2年の様子です。

 

3年はパラリンピックについてリーフレットにまとめていました。

集中して取り組んでいました。

 

4年算数は、問題文を式に表す学習です。

一人ひとりが考え、複数の式が発表されました。

それぞれの式がどんな考え方によるものなのか、話し合いました。

 

11日の土曜参観に向け、各学年でビデオ通話について確認しています。

下の写真は5年の様子です。

 

6年国語では「ヒロシマのうた」の全文を読んでいました。

 

1年は2時間目に、市立こども園へ2回目の交流に行きました。

 一緒に楽しく工作をしました。

すてきな「海の世界」ができそうです。

 

 

長休みは3回目のランニングチャレンジです。

3連休明けでしたが、元気に走っている人が多かったです。