1月12日(金)の学校の様子

1年算数は「おおきいかず」の学習です。

「10が3こと1が8こで38」といったことを学びました。

 

2年算数も数の学習です。

「5700は100が57こ」といったことを学びました。

 

3年国語は「話したいな、わたしのすきな時間」の学習です。

「ソフトボールをしている時」などと伝え合っていました。

 

4年理科は、屋外の自然の様子を観察して、記録しました。

 

5年には、今日から新しい仲間が加わりました。

全員が最新機器を使って自己紹介をしました。

 

6年家庭科は「共に生きる地域での生活」の学習です。

6年生が保護者の皆さんに聞き取りをするので、ご協力ください。

 

午後からは全教員が南中学校へ行き、研究会に参加しました。

その時の様子は、南中学校のホームページをご覧ください。

 

1月11日(木)の学校の様子

昨日から明日まで、児童会で赤い羽根共同募金を行っています。

集まった募金は、大阪狭山市社会福祉協議会へお渡しします。

 

2年算数では、4025はどんな数か、といったことを学びました。

「1000が4こ、10が2こ、1が5こ集まった数」と答えていました。

 

4年外国語活動は、好きな十二支の動物を英語で聞き合っていました。

その動物を使って、ビンゴもしました。

 

5年家庭科は「生活を支えるお金と物」の学習です。

欲しい物を買うときのことについて、具体的に考えていました。

 

6年社会では、明治政府の国会開設などについて学びました。

 

3年生は、2桁×2桁の筆算の練習を頑張っていました。

 

1年国語では、巻頭の「ありがとう」の詩を学習しました。

「とっても」と「もっと」のどちらをより大きく音読したらよいのか、

話し合っていました。

 

3学期から、暖房はエアコンからストーブに切り替えています。

 

1月10日(水)の学校の様子

3学期2日目です。授業中も子どもたちの元気な声が響いています。

本校では、どの教科でも音読を大切にしています。

3年算数でも、大切なことを繰り返し音読していました。

「かける数を10倍すると答えも10倍になる」ことを学びました。

 

2年国語では「かさこじぞう」を音読しました。

他にも、様々な詩や名文などを元気に音読していました。

 

5年国語は、漢字を整えて書く学習です。

字のバランスと書く時の姿勢を意識して、丁寧に書いていました。

 

1年国語では漢字の「村」を学習しました。

1年生も、姿勢を意識して丁寧に書いていました。

 

6年は「算数のしあげ」で、これまでの総復習をしています。

「ある数を100倍した数や100分の1にした数」などを復習しました。

 

4年国語は『「ふるさとの食」を伝えよう』の学習です。

一人ひとりが「おすすめの食」を決めるため、調べていました。

 

水曜日の2時間目は「たけのこタイム」です。

1月のカレンダーを、みんなで楽しそうに作っていました。

「たつ、辰、龍」の字を書き、龍の頭を折り紙で折りました。

今年の正月らしいカレンダーです。

 

 

1月9日(火)の学校の様子

3学期が始まりました。9時から体育館で始業式です。

校歌斉唱(1~3番)の後、校長からの話です。

能登半島地震のことや、3学期に頑張ってほしいことを話しました。

献立コンクールの表彰、生活指導と児童会からの話もありました。

 

始業式の後は、学級での時間です。

冬休みの出来事や3学期の目標について、伝え合っていました。