1月25日 かさこじぞう(2年生)

図工の授業です。「かさこじぞう」のお話の絵を描いています。

上手にふでを使って雪を表していました。大きい雪に小さい雪、積もった雪

国語で学習した後なので子どもたちがそれぞれ情景をイメージしながら

描くことができていました。

 

 

 

1月22日 まるぐランド(3年生)

本校では、1~3年生でまるぐランドというタブレットを使った教材に

取り組んでいます。まるぐランドは、読み書きや認知特性の基礎スキル

を測り、子ども一人ひとりの特性に合わせた学びかたで学ぶことができる

ソフトです。絵を見て問題に答えたり、音を聞いて問題に答えたり、

漢字の組み合わせを学習したり…様々です。3年生の中には、1日に300問

以上も取り組んだ子もいたようで、手慣れた様子で学習を進めています。

 

 

取り組めば取り組むほど、チケットなどのごほうびをもらえるのも

モチベーションにつながっているようです。上手に使って一人ひとりにあった

力を身に着けていってほしいです。

 

1月17日 字形を整えて…(5年生)

書写の授業です。様々な漢字を字形を整えて書く練習をしています。

子どもたちもとても集中していて、背筋やえんぴつ(今日はペン)の

持ち方に気をつけて書いていました。

とても素晴らしい集中力です。

 

 

 

1月15日 卒業式に向けて(6年生)

音楽の授業です。6年生は卒業式に向けてのカウントダウンが始まっています。

あと、残り44日です。この日は卒業式で歌う歌を初めて練習しました。

 

まだまだ、初めてなので声も小さめでしたが、卒業式には保護者の方への

感謝の気持ちを歌にのせて歌ってくれることと思います。

 

1月12日 タブレット持ち帰りのルール

3学期から高学年(4~6年)で毎日のタブレットの持ち帰りをしています。

これは、ICTを活用した学習を進めることや非常変災時でも

学びを継続できるように持ち帰りを習慣づけするためです。

まずは、「連絡帳の内容がGoogleクラスルームにあがっているので

それをお家で自分で確認する」など簡単なことからスタートしています。

学校からタブレットを持ち帰ることで、もしかすると学習に関係のないことを

タブレットでしていることもあるかもしれません。そういう時は、以下のリンクの

「持ち帰りのルール」のプリントで確認してあげてください。よろしくお願いします。

今後は低学年の持ち帰りも進めていくことになります。

それぞれ今後、持ち帰り時には持ち帰り時のルールのプリントを配付し確認した後、

持ち帰ることとなります。

子どもたちが上手にタブレット端末やインターネットと付き合っていくことで

学習に活かしてもらえればと考えています。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

南第三小学校タブレット持ち帰りのルール

 

 

1月10日 大阪狭山市にある(4年生)

4年生では、社会科で「狭山池」について学習します。

今日の授業では、なぜ狭山池をつくる必要があったのかを

動画や「わたしたちの大阪狭山市」を読みながら学習していました。

これからはPCも使いながらの学習となるようです。

子どもたちに親しみのある狭山池です。途中には「狭山池まつり」の話を

する子もいて興味津々です。

「狭山池」の学習をすることで、もっと大阪狭山市のことを好きになる

きっかけになってくれればいいなと思っています。

  

 

1月9日 今年の目標は?(1年生)

 

 

始業式が終わった後の1年生の教室です。今年1年の目標を子どもたちが

たてています。みんなたくさんがんばることを目標として書いていました。

目標をたてることは大事なことです。今日はいろんな学年で目標を考えて

いました。自分の目標に向かって一歩一歩進んでいってほしいものです。