9月26日(火)算数トレーニング

給食の時間前です。Eルームには毎日のように子どもたちが集まります。

その日やった学習の内容が終わらなくて続きをやりにくる子ども、

休んでいた日の補充学習をしにくる子ども、

難しい問題にチャレンジしていてわからないから自主的に集まる子ども

などいろいろです。

給食を食べるまでの少しの時間ですが、「できた」をいっぱい感じる

時間になっているようです。

 

 

 

9月14日(木)いっぱい遊んで!

三小では、体力向上のため外遊びを子どもたちに進めています。

まだ、暑い日が続くのでWBGT値(熱中症指数)などを確認しながらですが。

昨日から、外遊びできる遊びの種類や遊ぶゾーンも少し改定され、

より遊びやすくなったようです。

たくさんの子どもたちが昼休みに運動場に出ていました。

そうそう子どもたちだけではありません。今日は、先生たちもいっぱい外で

いっしょに遊んでいる姿をみかけました。

 

 

 

 

9月14日(木)まぼろしの花(4年生)

図工の作品です。スパッタリングやぼかしを使ったり、絵の具の上にパス

を使って描いたり、自分の思い思いの花を描いています。

飾ってあるのを見るととってもあざやかです。

とても明るい気持ちにしてくれます。

 

 

 

 

 

9月12日(火)言われてうれしい言葉(2年生)

 

 

2年生の国語の授業です。言われてうれしい言葉を子どもたちどうしで発表しています。

まだ、教科書を持ちながらの発表ですが、自分の言葉で「うれしくなる言葉」を

発表できるといいですね。

 

9月12日(火)まとめもしっかりと(4年生)

4年生の理科の授業です。月について学習しています。

  

この日は、学習のまとめでしたが、今まで音読を通して月の動きを

しっかり学習してきたようです。

問題を出しても子どもたちもどんどん答えています。

しっかりと知識が身についているようです。

 

9月5日(火)どうやったらじょうずにつみかさねられるかな?(1年生)

 

図工の授業です。ペットボトルキャップを使った「造形遊び」に取り組んでいました。

「造形遊び」とは材料から思いのままにアイデアを考え、

体全体の感覚などを働かせながらする学習です。

作品作りというより、材料をどのように扱い工夫したかその経過を楽しむものです。

さて、たくさんのペットボトルキャップは渡された1年生。

クラスも10人ずつに分かれて取り組みました。

時間がたつとともに工夫がどんどん増えていきました。

私も、「その工夫をとらせて!」とカメラでパシャリ!

 

 

しっかり、素材に触れ楽しむことができたようです。

このあと、しっかり後片付けもしていました!