5月12日(金) あさがおのたね(1年生)

 生活の授業です。1年生はあさがおのたねを植える前に、たねの観察をしています。子どもたちは一生懸命たねを見てプリントに描いていました。あまり一生懸命見て描いていたので、プリントは虫眼鏡で大きくして描くものだったのですが、小さくそのままの大きさで描いてしまっている子もいたようです。しっかりお世話をして、たくさんの花をさかせることができるといいですね。

 

 

5月11日(木) どんな6年生に?(6年生)

 授業は算数です。円周を求める学習をしています。たくさんの子たちが手をあげて発表しているのが印象的です。みんな授業にのめりこんでいるのでしょう。積極的に取り組んでいる姿とても素晴らしいです。

 

 さて、6年生の教室の黒板にこんなことが書いていました。

最高学年6か条

・やさしい6年生 ・努力する6年生 ・笑顔にできる6年生 

・本気でがんばる6年生 ・かっこいい6年生

この1か月の間でもたくさんのいいところを見せてくれている6年生!さらに素敵な6年生になることを期待しています。

5月11日(木) 学校図書館

 学校図書館(図書室)で3年生が読書をしています。南第三小学校には約1万冊の本があります。たくさんの本に触れてほしいものです。子どもたちは様々な本を読書して楽しんでいましたが、そんな図書館には学校図書館司書の先生がいます。学校図書館司書の先生は、図書館にある本を管理してくれたり、修理してくれたり、読みたい本を探してくれたりしています。今日はとてもめずらしい場面を見かけました。本についているセロテープをはがす薬を付けている場面です。たくさんの本を長く読めるためにするためにしてくれていました。いろいろな種類の本をたくさん読んで「言葉のシャワー」をいっぱい浴びてほしいなと思っています。

 

 

5月10日(水) みんなで体力テスト

今日は、体力テストを全学年で実施しました。体力テストには8種目あります。ちなみに「握力」「立ち幅跳び」「上体おこし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「ソフトボール投げ」です。そのうちの5種目、下線がひいている種目についてしました。体育館と2Fの廊下で行ったのですが、一つ一つの種目をまわるのはなかよし班でまわります。5・6年生の子たちが1~4年生をつれて各種目に取り組んでいました。

 

 

「握力」では「うぉー」と叫びながら声を力にかえている子もいました。

 

こういう時、自分の班の人がどこに行ったか分からなくなる子がいることもありますが、そこは三小の高学年です。誰一人そういう子をだすことなく終わることができました。すでに4月に「20mシャトルラン」と「50m走」を終えています。明日、「ソフトボール投げ」をすると全種目を終えることになります。

5月8日(月) 時間の学習(3年生)

算数の授業です。3年生の1学期での学習の中でも一番難しいのではとも思われる時間の学習です。「11時10分の20分前は?どうやって考えたらいい?」との先生から発問に数直線や筆算のようなことをして求めます。数の足し算、引き算より子どもたちが難しいと感じるのは60で単位がかわるところです。子どもたちの答えからも60でというキーワードがでてきていました。時間は実生活でもたくさん使うことが多いので、お家でも「〇時〇分の□分前は(後は)?」などと問題をいっぱいだして慣れてもらえたらと思います。

 

5月8日(月) あいうえお体操(1年生)

南三小では、体育の時間にGReeeenの「あいうえおんがく」の歌に合わせて、準備運動をします。運動会でも準備運動はこの曲です。1年生は今この準備運動を練習中です。リズムに合わせて準備運動をするのはむずかしいですが、みんな先生が前でやるのを見て一生懸命練習しています。

 

 

5月8日(月) 漢字をおぼえるぞ!(4年生)

国語の授業です。4年生くらいになると漢字もどんどん難しくなります。都道府県の漢字がでてくるのも4年生です。そんな4年生でみんなが漢字をちょっとでも書けるようになるために、1つの□に答えたら、漢字がいっぱい書くことができるプリントにチャレンジしていました。終わったあとも自分たちで復習の丸付けです。その日のうちに返してもらっているので後で「読みながら書く」ともっと効果がでてくると思います。みんなしっかり覚えて漢字マスターになってね。

 

 

 

5月2日(火) すきなものは何?(5年生)

 外国語の学習です。好きなものは何かをたずねる英語の表し方について学習しています。「What 〇〇 do you like?」です。先生がたずねるとたくさんの子たちが手をあげ、チャレンジしていきます。みんなで聞いて、一人の人が答えるのですが…せっかくなので私も参加しました。私への質問は「What fruits do you like?」です。「I like apple.」と答えると拍手をしてくれたり、うなずいてくれている子がいたり様々です。しっかり聞いてくれている様子でした。こんな少しのことですが、子どもたちがしっかりコミュニケーションをとろうとする様子がうかがえます。大切なことです。

 

 

 

5月2日(火) 決まりました(5年生)

  

44人みんなで考えて、一つの目標ではなくて3つの目標になったようです。

・きりかえができ、ルールを守り考えて行動できる宇宙一楽しいクラス

・やさしく助け合う宇宙一楽しいクラス

・なにごとにもチャレンジし、笑顔いっぱいの宇宙一楽しいクラス

目標が目標のまま終わらないように、みんなで取り組んで達成できるようにしてほしいですね。

 

5月2日(火) 正しく使って(2年生) 

 図工の授業です。この日は、絵の具の使い方の学習をしていました。絵の具を使って絵を描くときポイントになるのは、パレットの使い方と筆洗の使い方です。この2つの使い方をとっても丁寧に学習していました。

 

 

絵の具マスターになって、自由自在に絵の具を使って色々な絵を描くことにチャレンジしてほしいなと思います。

 

5月1日(月) 元気いっぱい!(5年生)

 国語の授業です。めあてを確認する場面でたくさんの子どもたちが手をあげています。声の大きさもいい感じです。この日の目標は、「だいじょう だいじょうぶ」辞典をつくろうでした。44人いるこのクラス。きっとたくさんの言葉がとりあげられるのでしょう。音読も上手になってきています。スラスラ、ハキハキ、正確に読める子が増えたような気がします。素晴らしいことです。きっと語彙も増えて、読解力もたかまるはず!みんなの成長が楽しみで仕方ありません。