学校全体(10月28日~11月1日)
10月31日(木)の学校の様子
6年国語では、漢字学習のポイントを、改めて確認しました。
漢字や熟語の意味を考え、覚えながら書くことが大切ですね。
5年国語は「大造じいさんとガン」の学習が進んでいます。
大造じいさんの心情を考えていくことなど、確認していました。
3,4年は国語の「言語」について、交換授業をしています。
3年の様子です。
4年の様子です。
2年でも漢字学習のポイントを確認していました。
2年生の漢字練習帳で、参考になるところを見ていました。
「まるぐランド」のチェックテストもしました。
2時間目に「たけのこハロウィンパーティー」がありました。
さつまいもとかぼちゃの蒸しパンと大学いもを作りました。
長休みに、こども園と一緒に地震の避難訓練をしました。
授業中に避難するよりも、全員集合するのに時間がかかりました。
放送を静かに聞くことが、とても大切です。
1年生は、家からたくさんの箱を持ってきました。
その箱を使って、一人ひとりが造形遊びを楽しんでいました。
13時10分から全校でネットワークのテストをしました。
全員で動画を視聴して、不具合が出ないかを確かめました。
特に問題はなさそうで、良かったです。
5時間目は5年社会の研究授業で、情報についての学習です。
5年生は積極的に意見を書いたり発表したりしていました。
10月30日(水)の学校の様子
1年国語は「いろいろなふね」の学習です。
「つくり」「できること」「やく目」の3つをまとめました。
2年算数は1箱6個入りの物が何箱かある時の全部の数を考えました。
2年生は自分で図を描きながら、かけ算を使って考えていました。
問題文と図と式を合わせて考えて、説明することが大切です。
3年国語は「せっちゃくざいの今と昔」の学習の続きです。
筆者の考えをまとめるため、一人ひとりが考えていました。
3年の2時間目は図工で、運動会の絵を描きました。
走っている姿を描くのは難しそうでしたが、頑張っていました。
4年総合は「安心できる町」の発表の準備をしました。
4年の2時間目は国語で「くらしの中の和と洋」の学習に入りました。
一人ずつ音読をした後に意味調べをして、タブレットに入力しました。
5年体育は保健で「けがの予防」の学習です。
班で話をしながら、大切なポイントをまとめました。
6年算数は、面積や体積の学習を復習しました。
6年生は、自分のペースで頑張っていました。
2人の教員へ積極的に質問している人もいました。
10月29日(火)の学校の様子
3年の朝の時間の様子です。
提出物を出し、タブレットで心の天気を選び、ドリル等をしています。
今週はМIМウィークです。
1年の1時間目に「けいさんМIМ」をしました。
「さくらんぼ計算」でくり上がりやくり下がりに取り組みました。
2年音楽は鍵盤ハーモニカによる「わ音のはっぴょう」です。
班ごとに音を合わせ、演奏していました。
3年外国語活動は、ハロウィンをテーマにした活動です。
どの絵カードが無くなったのか、英語で伝え合いました。
4年社会は狭山池に関する学習が続いています。
他府県でも、雨が少ない場所に、ため池が多い事がわかりました。
6年国語は「模型のまち」の学習です。
主人公の心情を捉え、主題を考えていきます。
2年生は九九を頑張っています。
20分休みなどに、いろいろな先生に九九を聞いてもらっています。
5年体育は保健の授業です。
思春期の心と体の変化について学びました。
6年外国語は「Who am I クイズ」です。
英語でヒントを出して、誰かを当てるクイズです。
6年生は楽しそうに活動していました。
10月28日(月)の学校の様子
1年の1時間目は、一人ひとりが前半の振り返りをしました。
書き終えたプリントは、キャリアパスポートに綴じます。
2年国語は『「どうぶつカード」をつくろう』の学習に入りました。
どんなカードができるのか、楽しみです。
3年では、Google meet の使い方の確認をした。
土曜参観の午後に、非常変災時を想定し、学校と家とをつなぎます。
4年総合は「安心できるまち」の学習の続きです。
自分たちで考えた取組みが、実際に行動できるのかを検討しました。
5年国語は「大造じいさんとガン」の学習に入りました。
全文を通読しました。家でも音読を頑張ってほしいです。
6年社会は歴史の学習で、鎌倉時代についてです。
「御恩と奉公「御家人」などについて学びました。
1年の2時間目はМIМの学習です。
耳で「だちょう」と聞いた後、正しく表記していました。
4年音楽では、様々な楽器の練習をしていました。
どんな合奏になるのか、楽しみです。
今日からランニングチャレンジを行う予定でしたが、中止しました。
次は実施できたらよいのですが、今週は雨が多いという予報です。
5時間目に大阪府と大阪狭山市の教育委員会の方々が来校されました。
「どの学年の児童も、良い表情で授業に臨んでいますね。」
「先生方も、丁寧に指導されていますね。」と褒めていただきました。