学校全体(9月24日~27日)
9月27日(金)の学校の様子
3年国語は「サーカスのライオン」の学習が進んでいます。
第3場面での「じんざ」の変化を読み取りました。
4年社会の防災の取組みのまとめが、できあがってきました。
ノートに詳しく書いて、タブレットでわかりやすくまとめています。
2年の動くおもちゃも、できあがってきました。
グループで協力しながら、良く動くよう工夫しています。
1年国語は「先」や「生」などの漢字の学習をしました。
「先生」など漢字で書ける語句が増えてきました。
5年家庭科は「整理・整とんで快適に」の学習です。
服の整頓などについて学びました。
6年では修学旅行のまとめが完成しました。
グループで協力して、発表の練習をしていました。
3年理科は「植物の一生」のまとめです。
オクリンクプラスも使いました。
1年国語は下の教科書の「サラダでげんき」の学習に入りました。
どんなお話だったかの確認で、良く手が挙がっていました。
5時間目は授業参観です。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
お子さんが頑張っていたところを、ぜひ褒めてください。
9月26日(木)の学校の様子
今週はМIМウィークです。
1年は「読み」のМIМに取り組んでいました。
2年国語は「ニャーゴ」の音読発表会です。
登場人物になりきって読んでいる2年生もいました。
3年と4年は「言語の学習」を担任間で交換授業しています。
3年は「慣用句」のカードを作成する学習です。
意味や短文を書いてオクリンクプラスで共有しました。
4年は漢字の送り仮名の学習の後、文末を意識した短文づくりです。
「校長先生と」の後「いっしょに塾へ行く。」と書いた人がいました。
5年社会は日本の食糧生産についてまとめました。
6年国語は「話し合って考えを深めよう」の学習です。
議題は「お礼は手紙と電子メールのどちらがよいか」などです。
実際の話し合いが楽しみです。
2時間目は「たけのこタイム」で10月のカレンダー作りです。
校長室に右下の写真のものを届けてくれたので、うれしかったです。
この後、「14」の部分を赤まるで囲ってくれました。
今日もこども園の人が元気に運動会の練習をしていました。
三小では、来週から運動会練習をします。
9月25日(水)の学校の様子
今日も朝から良い天気です!
6年は卒業アルバムの撮影をしました。
2時間目は4年算数の研究授業です。(左の写真)
3時間目は通級指導教室の研究授業です。(右の写真)
どちらも、子どもたちがよく頑張っていました。
市教委の指導主事の方が、指導助言をしてくださいました。
4年の4時間目は、菊屋さんからの聞き取りです。
昔の地図をもとに、当時の様子や暮らしなどを教えていただきました。
4年生からの質問にも、ていねいに答えてくださいました。
知らないことをたくさん知ることができ、ありがとうございました!
9月24日(火)の学校の様子
さわやかな朝です。ようやく秋らしくなってきました。
5年社会は日本の食糧生産についての学習です。
食糧の自給率を上げるための工夫を出し合っていました。
2年生活科ではカマキリについて調べていました。
教室で飼っているカマキリの名前も話し合いました。
4年生一人ひとりの防災のまとめができあがりました。
この8時間は「自由進度学習」として、自分で計画してまとめました。
プレゼン資料の作成も、少しずつ慣れています。
1年国語では「目」と「月」の違いを意識して漢字の練習をしました。
1年生も、習った感じが増えてきました。
本日から、こども園の人が本校の運動場で運動会の練習をしています。
3年書写は「人」の毛筆です。
左はらいと右はらいを意識しながら書いていました。
6年の修学旅行のプレゼンが、できあがってきました。
午前中に近畿大学附属看護専門学校の2人が実習に来られました。
熱心に取り組んでおられました。
すてきな看護師になってください!
午後は5年社会の校内研究です。今年度の研究テーマは、
「デジタル時代を生き抜く、伝え合う力を向上させる授業づくり」です。
模擬授業と討議会、大学の先生によるお話で、学びを深めました。
具体的なお話で、和気あいあいと楽しく学ぶことができました。