5月17日(金)の学校の様子

教育委員会の方々が、1時間目の授業を参観されました。

2年では「まるぐランド」をしている様子です。

「とても集中して取り組んでいますね。」と言っておられました。

 

4年では大阪府の紹介文の交流です。

「タブレットを使いこなしていますね。」と言っておられました。

教育委員会の方々は、全学年の授業を参観されました。

次に、3時間目以降の様子です。

 

3年理科はモンシロチョウの観察です。

嬉しいことに、3年で育てていたアオムシがチョウになりました!

「さよならの会」をして、外に放してみんなで見送りました。

心が温かくなる時間でした。

5年家庭科は調理実習で、「ほうれんそうのおひたし」です。

おいしくできたようです。

 

1年(左)と2年(右)にインターンシップの学生さんが来ています。

 

6年国語は「さなぎたちの教室」の4,5場面の学習です。

「わたし」の変化がわかるところについて考えました。

 

 

5月16日(木)の学校の様子

今日からALTが5,6年の英語の授業に入ってくださいます。

午前中は、他の学年に入って自己紹介などをしてくださいました。

1年での様子です。

 

木曜日の2時間目は、たけのこタイムです。

絵本「ランカ」の読み聞かせなどの後、体育館で交流しました。

 

体力テストの最後の種目「ソフトボール投げ」をしました。

1,6年と2,5と3,4年がペアで測定しました。

2年生以上は、去年の記録よりも、伸びたかな?

 

 

5月15日(水)の学校の様子

午前中は全校で「体力テスト」です。

縦割り班(なかよし班)で回りました。

4~6年生が1~3年生をフォローしながら測定しました。

 

長座体前屈と握力の様子です。

 

反復横跳びと上体起こしの様子です。

 

立ち幅跳びと閉会式の様子です。

6年生を中心に、仲良く回って測定することができました。

明日はソフトボール投げです。

他の種目は、これまでの体育の時間に測定しました。

 

放課後の3時から、校内研修会を行いました。

大阪狭山市教育委員会と南中学校の先生も参加されました。

(南中学校へはオンライン配信もしました。)

講師は和歌山大学教育学部教授の豊田充崇先生です。

情報活用能力の育成に関する内容でした。

とても具体的で、今後の教育活動に生かすことができる内容でした。

この研修をもとに、学校全体で取組みを進めていきます。

 

 

 

5月14日(火)の学校の様子

4年社会では、大阪府の様子について学習してきました。

地形、交通、農林水産物、土地利用などについてです。

これまでの学習を生かし、大阪府を紹介する文章を書きました。

1人1台のタブレットで、それぞれが考えながら書いていました。

 

1年国語では「や、ゆ、よ」などのひらがなを学習しました。

1年生は、良い姿勢で文字を書いていました。

 

3年英語活動では、「ジェスチャー」について学びました。

お互いの手を打ち合わせることを「give me five」と言うそうです。

 

2年算数は、ひき算の筆算の学習です。

「47-15」など、繰り下がりのない計算をしました。

 

5年社会は「日本の地形や気候」の学習です。

世界の国と比べることで、日本のことが、よくわかります。

 

6年国語は「さなぎたちの教室」を使った学習です。

音読をしたり、学習問題に取り組んだりしました。

 

 

5月13日(月)の学校の様子

6年では1時間目に遠足の振り返りをしました。

学校の外に出たら、社会の一員としての行動が求められます。

社会生活について学ぶ、良い機会になったと思います。

 

5年国語でも、遠足について振り返りをしました。

そして、遠足の作文を書きました。

 

4年算数では、テストの間違い直しと復習をしました。

そして、自分のペースでタブレットドリルに取り組みました。

デジタルとアナログを併用し、学習を進めています。

 

3年社会では、狭山池まで歩いて行った遠足を振り返っていました。

そして、大阪狭山市の様子についてまとめました。

今年度、全学年で地域についての学習を進めていきます。

 

2年生活では、職員室にいる先生にインタビューをしました。

その後、教室に戻り、聞いたことをまとめました。

 

1年国語では、自分の名前をノートにひらがなで書きました。

1年生は、1か月と少しで、色々なことができるようになっています。