6月21日(金)の学校の様子

5年林間の2日目ですが、雨が降っています。

今朝の5年生も、みんな元気です。

朝食のメニューは、こちらです。

朝食後の活動は、ストーンペインティングです。

昨日の活動で拾った石に、絵を描いています。

雨が上がり、次はニジマスつかみです。

雨の後なので、川ではなくトロ船でしました。

この後、ニジマスを焼いて食べます。

学校で3,4時間目に予定していた1,2年の水泳は中止です。

学校では、各学年とも授業で頑張っています。

1年国語は、筋道を立てて文章を書くための学習です。

「いつ、どごで、なにを、きもち」の4点で考えました。

 

6年道徳は「温かい行為が生まれるとき」の資料で考えました。

どうしたら思いが伝わると思うか、考えを伝え合っていました。

6年生は、積極的に考えを書いたり発表したりしていました。

 

今日は夏至で、1年で一番昼の時間が長い日です。

給食も、夏至の献立でした。

大阪狭山市の「本日の給食」はこちらです!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

5年の林間学校は、いよいよ終盤です。

ニジマスを調理する人と、川遊びをする人に分かれて活動しました。 

天気が心配でしたが、予定通りに活動できてよかったです!

ニジマスが上手に焼けました。

おいしくいただいました。

退所式を終え、14時50分にバスに乗りました。

予定通り15時30分過ぎに学校へ戻れそうです。

 

6月20日(木)の学校の様子

5年は今日と明日、林間学校です。元気に出発しました。

南中のALTのピーター先生が来られました。

ジョシュ先生と、1,2年で楽しい英語の授業をしてくださいました。

右下の写真は2時間目の2年の様子です。

 

1年英語の様子はこちらです。

 

たけのこタイムでは「じゃがいもやさん」の準備をしました。

たくさん売れるといいですね!

 

 

本校では1,2年、3,4年、5,6年で交換授業をしています。

3,4年は国語の「言語」を、担任が交換して授業をしています。

3年は「つたえたいことの中心を考えよう」です。

一人ひとり、ノートに伝えたいことを整理しました。

 

4年は「ヤドカリとイソギンチャク」を3年に伝えるための学習です。

「引用」ということに気を付けて、伝えることを整理しました。

 

6年算数は「分数÷分数」の学習のまとめです。

さすが6年生! 集中して取り組んでいました。

テスト前最後の復習の授業でしたが、宿題などでも頑張りましょう!
 

3,4年の午後は3回目の水泳授業です。

コース別に3つの場所に分かれ、頑張りました。

 

5年林間の行程は、午後も順調に進んでいます。

全員が展望台まで行き、滑り台をして芝生広場でビンゴをしました。

その後、宿舎に戻ってレクリエーションです。

楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。

盛り上がりそうです!

みんな元気に夕食を食べています。

夕食のメニューは、こちらです。

1日目は以上です。おやすみなさい。

 

6月19日(水)の学校の様子

昨日の大雨から一転して、快晴の朝です。

3,4年は徒歩で大野の「おざき葡萄園」の見学に出かけました。

地域の菊屋さんと田中さんも一緒に行ってくださいます。

尾崎さんのご厚意で、貴重な体験ができそうです。

 

 

2年国語は「話そう、二年生のわたし」の続きです。

自分についての説明を、カテゴリー別に付箋へ書きました。

「次に」などの順序を表す言葉を使って、整理していきます。

 

1年算数では文章問題に取り組んでいます。

問題文を読んで、どんな式になるかを自分で判断します。

 

正午ごろ、3,4年が社会見学から帰ってきました。

ぶどう園では、とても分かりやすく説明してくださったそうです。

関係の皆様、本校児童のために、どうもありがとうございます。

1,2年の2回目の水泳授業も、無事に終わりました。

 

3年の5時間目は、ぶどう園の見学をまとめました。

観点は「土地の様子」「仕事の内容」「仕事への思い」の3つです。

事前学習もしていたので、3年生は多くのことに気づいていました。

 

 

6月18日(火)の学校の様子

朝は大雨でした。

1年は算数カードに取り組んでいました。

「2+3=5」などと唱えながら、カードをめくっていました。

 

2年国語は「話そう、二年生のわたし」の学習です。

自分がしている「お手伝い」について、まとめました。

 

3,4年は、明日ぶどう園の見学に行きます。

3年社会では、大野のぶどうについて学習しました。

 

4年英語活動では、好きな曜日と理由を英語で話しました。

一人ずつ、前で上手に発表していました。

 

5年国語は「世界で一番やかましい音」の学習です。

クライマックスのことなどについて学びました。

 

6年算数の最後には、振り返りの大切さを話し合いました。

次の時間に発表です。

 

今月2回目の昼会を行いました。

私から「夏の交通事故防止運動」の標語を紹介しました。

次の2つです。

「わたるまえ わすれずかくにん みぎひだり」

「身につけよう 交通ルールと ヘルメット」

生活掲示委員会からは、右側通行について話がありました。

学校の中でも外でも、ルールを守って安全に過ごしてほしいです。

 

午後の5,6年の水泳は中止です。

 

6月17日(月)の学校の様子

3,4年の水泳授業は7日が1回目で、今日は2回目です。

1回目は絶好の水泳日和でしたが、今日は曇り空です。

大の字浮きやだるま浮きなど、いろいろな浮き方をしていました。

 

1年生活は、アサガオの観察です。花が咲いているものもありました。

1年生は、よく見ながら絵と文で記録を書いていました。

 

2年道徳は「雨上がり」の資料で考えました。

善悪の判断で迷うことについて、考えを出し合いました。

 

3年音楽ではリコーダーを演奏しました。

シの音だけで、曲になっていました。

 

4年算数は「角の大きさ」の学習の終盤です。

三角定規を組み合わせた角について考えました。

 

5年算数は「小数の倍」の学習です。

小数は整数と似ている所が多いですね。

 

6年社会は「政治のはたらき」の学習です。

広島で起きた災害と、その後の復興についてまとめました。