学校全体(7月1日~5日)
7月5日(金)の学校の様子
1,2時間目は5,6年の6回目の水泳授業です。
入水後、みんなで元気に「あいうえお体操」をしていました。
5年家庭科はソーイング(裁縫)の続きです。
インターンシップの2人の学生さんが手伝ってくれました。
5年生の保護者の方は、ぜひ、お家で見てあげてください。
3,4時間目は3,4年の6回目で、今年度最後の水泳授業です。
後半は着衣泳です。体操服を着て水に浮く練習をしました。
上手に浮いている人もいましたが、浮くのは難しそうでした。
池や沼、川や側溝などには近づかないようにしましょう!
暑さ指数が高かったので、休み時間は外で遊ばないようにしました。
午後6時からPTA運営委員会を行いました。
内容はこちらをご覧ください。
7月4日(木)の学校の様子
たけのこタイムでは、7月の掲示物作りをしました。
夏らしい作品ができそうです。
6年国語は「風切るつばさ」の第1,2場面の学習です。
クルルとカララの心情をまとめました。
4年国語は生き物図鑑作りが進んでいます。
今日はリーフレットの割り付けを考えました。
2年と5年は「話すこと、聞くこと」のテストをしました。
間違えた所を確かめることは、とても大切ですね。
3時間目は1,2年の6回目で今年度最終の水泳授業です。
後半は水着の上から体操服を着てシャワーを浴びました。
服が体に張り付いて重くなり、体をうまく動かせない体験しました。
溺れた人を見つけたら、自分では助けず人を呼ぶことを確認しました。
3年算数では「ぼうグラフと表」のまとめです。
グラフの1目盛りの決め方などを確認しました。
1学期最後の昼会をしました。
校長からは「ことばを大切にしよう」ということを話しました。
1年の担任からは、6年生が手伝ってくれていることを話しました。
暑さ指数が高かったので、昼休みは外で遊ばないようにしました。
7月3日(水)の学校の様子
2,3時間目は5,6年の水泳授業です。
晴れて気温が高かったので、気持ちよさそうに泳いでいました。
4年では、ビー玉を転がせる作品を作っています。
最終的には「4階建て」になるようです。
3年理科は、育てている植物を観察し、記録しました。
「ヒマワリが87cmになっていました。」などと教えてくれました。
2年算数は「水のかさのたんい」の単元に入っています。
「1Lと2dLで12dL」などについて、学習しました。
右下の写真は、気が付いたことをペアで話している様子です。
1年国語は「おおきなかぶ」のまとめです。
「イヌが引っ張っているのは誰?」「ネコを引っ張っているのは?」
など、「が」と「を」に気を付けて確かめていました。
4~6年はバイキング給食です。
大阪狭山市のバイキング給食について → こちらです!
1~3年の本日の献立 → こちらです!
7月2日(火)の学校の様子
2時間目に5年とこども園の交流をしました。
5年生が劇を披露したり、グループで一緒に遊んだりしました。
これからも、こども園と交流を続けていきます。
3時間目は5,6年が堺大空襲を体験した人から聞き取りをしました。
第七小からの配信でしたが5,6年生は真剣に話を聞いていました。
感想を書いて、平和への願いをフラッグに書きました。
1,2年は3,4時間目、3,4年は5,6時間目が水泳です。
少し雨が降った時もありましたが、頑張りました。
(下の写真は3,4年です。)
5,6年の英語ではBASE in OSAKAに取り組んでいます。
家庭学習の課題に出すこともあります。
7月1日(月)の学校の様子
今日から7月で、1学期は残り3週間です。
4年では、1学期の振り返りをしました。
自分の学習面と生活面、そして学年目標についてです。
振り返って書いたことは、キャリアパスポートに綴じます。
5年国語は「米作りのさかんな地域」の学習です。
東北地方などでコメ作りが盛んな理由を考えていました。
2年国語は「話そう、二年生のわたし」の発表の練習です。
発表の時のポイントを確認し、ペアで練習しました。
1年算数は「のこりはいくつ ちがいはいくつ」のテストです。
1年生は3か月間学習を積み重ね、テストができるようになりました。
3年からリコーダーを演奏していますが、今。は鍵盤ハーモニカです。
3年生は「ミッキーマウスマーチ」を上手に演奏できました。
6年社会は政治の学習から始まり、今は歴史の学習です。
今日は弥生時代について学習しました。
さすが6年生、ノートを見やすく丁寧に書いています。
3,4時間目は5,6年の4回目の水泳授業です。