南三小「日々の学校生活」の様子をタイムリーにブログでお伝えします。

6月11日(金)

今日は曇り空です。

昨日までの暑さは少し落ち着きました。

小学校は災害時等の避難所に指定されています。

  

1年生は、国語です。

先生のお話をしっかり聞いて取り組んでいます。

  

2年生は、図工です。

「ヘリコプターのふりかけ」が完成に向かっています。

  

3年生は、書写です。

毎年来ていただいている、書道の先生に教えていただいています。

「まる」を書いて筆遣いの練習です。

  

本日の給食です。

  

4年生は、国語です。

タブレット端末のビデオ機能を使って、自分の音読を録音しています。

  

5年生は、図工です。

針金を使った作品作りの続きです。

  

6年生は、体育です。

鉄棒のグループとボール投げのグループに分かれています。

今日から設置された的です。

  

 

 

6月10日(木)

今日もいいお天気です。

梅雨の時期の天気とは思えないほどです。

  

1年生は、音楽です。

リズムの勉強をしています。

  

2年生は、国語です。

「てるてる坊主」の書き方を言葉で説明していました。

なかなか難しそうでした。

ぜひお家でも、お子さんから書き方の説明を聞いて「てるてる坊主」を書いてみてください。

  

3年生は、社会です。

地域の人口の変化について学習していました。

人口が増えてくると必要なものは何でしょうか?

子どもたちは、頭をひねっていました。

  

本日の給食です。

  

4年生は、算数です。

小数のわり算の筆算にずいぶん慣れてきたようです。

  

5年生は、家庭科です。

いよいよ「小物入れ」作りに入りました。

  

6年生は、算数です。

分数のわり算です。

途中の式もしっかり書いて、間違えないようにしています。

みんなしっかり取り組めています。

1時間目は、お題を出して、連想するものを答えていました。

「青色の食べ物」わたしは思いつきませんでした。

  

 

 

6月9日(水)

今日もいいお天気です。

子どもたちは、まだ暑さに体が慣れていません。

学校でもこまめに水分補給をするように声をかけています。

お茶を多めに用意していただいた方がいいかなと思います。

  

プールに水を入れ始めました。

循環ろ過機の点検などを行います。

 

1年生は、パソコンを使っています。

まだ、個人の端末の設定が完了していないので、

パソコン室の端末を使っています。

タブレットドリルに挑戦しました。

みんな上手に使っていました。

  

2年生は、国語です。

カタカナの言葉の勉強をしています。

わたしたちの身の回りにはたくさんのカタカナ言葉がありますね。

  

3年生は、教室でタブレット端末を使っています。

タブレットドリルを使うための準備をしています。

次回から、実際に使うことになります。

  

 本日の給食です。

  

4年生は、図工です。

「コロコロこがーれ」です。

いろいろな作品がありました。

ビー玉を実際に転がして見せてくれた子もいました。

  

5年生は、タブレット端末を使っています。

どの子も上手にログインできていました。

タブレットドリルもどんどん進んでいました。

  

6年生は、国語です。

新出漢字の学習を子どもたちが司会をして自分たちで進めています。

さすが最高学年です。

  

 

 

 

6月8日(火)

今日も晴れています。

暑くなりそうです。

  

今日は、朝会がありました。

代表委員の人たちからは、1年間の目標を伝えてくれました。

わたしからもお話をしました。

内容は、ぜひお子さんに聞いてみてください。

  

1年生は、国語です。

ひらがなの学習もあと少しになってきました。

1マスを4つの部屋に分けて書き方を勉強しています。

見ていると、いまさらですが「なるほどなぁ そうやって書くのか」と思うことも。

一度、お子さんの練習ノートを見てみてください。

  

2年生も、国語です。

カタカナの言葉集めをしていました。

次々に言葉が出てきていました。

  

3年生は、外国語活動です。

楽しく取り組んでいます。

英語のシャワーをたくさん浴びています。

  

本日の給食です。

  

4年生も、外国語活動です。

みんな楽しそうに取り組んでいます。

  

5年生は、体育です。

鉄棒の後、走り方のコツを意識して走っていました。

きっと、速く走れるようになったはずです。

  

6年生は、図工です。

「クランクづくり」がずいぶん進んでいます。

どんな作品に仕上がるのでしょうか。

  

 

 

 

 

6月7日(月)

今日は晴れています。

登校時間帯には暑さを感じるようになりました。

通学路にあじさいが咲いています。

  

1年生は、体育です。

先生のお話をしっかり聞いて、鉄棒にチャレンジしています。

  

2年生は、音楽です。

音符の勉強をしています。

四分音符や八分音符などの長さを学習していました。

  

3年生も、音楽です。

鑑賞の用意をしています。

  

本日の給食です。

  

4年生は、算数です。

これから分度器を使うようです。

  

 5年生は、家庭科です。

針と糸の使い方がずいぶん上手になってきています。

  

6年生は、理科です。

先生の説明を聞きながら、順番に顕微鏡を使ってます。

うまく見えたのでしょうか。

  

 

 

 

6月4日(金)

子どもたちの登校時間帯には雨は降りませんでした。

今日は「6(む)4(し)」にちなんで虫歯予防デーです。

そして4日~10日が「歯と口の健康週間です」

歯みがきの方法や食習慣を振り返ってみるのもいいですね。

  

1年生は、算数です。

問題が絵ばかりではなく、文字や数字が増えてきました。

  

2年生は、学校のことを1年生に教えるための動画を撮影しています。

一緒に校内をまわることはできませんが、2年生の温かい気持ちが伝わってくる動画になりそうです。

  

3年生は、社会です。

放課後学習でもお世話になっている先生に来ていただいて、大野ぶどうのことや、

狭山ニュータウンができたころのお話を聞かせていただきました。

  

今日の給食です。

  

4年生は、算数です。

角度について学習していました。

ぬいぐるみも登場して楽しい授業のスタートでした。

  

5年生は、体育です。

倒立前転にチャレンジしています。

自分の動きをすぐに確認できるよう、タブレットとテレビを活用しています。

  

6年生は、図工です。

針金と紙コップで「クランク」を作っていました。

ペンチを上手に使っていました。

  

 

 

 

 

 

 

6月3日(木)

今日は、夕方から下り坂のようです。

下校時間まで雨が降らないといいのですが。

  

今日は、業者のかたにプール清掃をしていただいます。

昨年度はプールを使っていないのでかなり汚れています。

  

1年生は、あさがおの観察です。

観察ノートの枚数も増えてきたかな。

  

2年生は、国語です。

物語文の読み取りです。

がんばっています。

  

プール掃除中です。

暑い中ありがとうございます。

  

3年生は、社会です。

大野ぶどうについて学習しています。

  

4年生は、国語です。

物語文を33字以内で要約して、どれがよりわかりやすいか考えています。

いろいろな要約がありました。

どれもわかりやすかったです。

  

5年生も、国語です。

先生がたにインタビューしました。

事前に内容を考え、よりわかりやすい内容にしてインタビューしていました。

緊張しながらも、しっかり話せていました。

  

6年生は、習字です。

書いている時間には間に合わず、片付けの様子です。

  

 本日の給食です。

  

3・4年生は、大階段でお弁当を食べました。

  

プール清掃、終わりが見えてきています。

  

 

 

 

6月2日(水)

今朝は曇り空です。

午後から晴れてくるようです。

本日は短縮校時です。

  

写真の掲載が遅くなりました。

申し訳ありません。

  

  

  

 

6月1日(火)

今朝もいいお天気です。

昼間は暑くなるようですね。

子どもたちは、体がまだ暑さに慣れていません。

服装やお茶の量など、ご配慮お願いします。

  

1年生は道徳です。

黒板には、挿絵がはってあり、子どもたちもイメージしやすそうです。

  

2年生は図工です。

ペットボトルなどを使って作品を作っています。

今日は晴れてよかったと喜んでいました。

作品と関係あるようです。理由はお子さんに聞いてみてください。

  

3年生は外国語です。

毎回、始まりにじゃんけんをしているようです。

とても楽しそうです。

  

本日の給食です。

  

4年生は体育です。

逆上がりの練習をしていました。

タオルを使って練習していました。

「鉄棒楽しい!」という声を聞けました!

  

5年生も体育で鉄棒に取り組んでいます。

待っている間はなわとびをしています。

鉄棒もなわとびもがんばっています。

  

6年生は外国語です。

毎週2時間ずつ、英語のシャワーを浴びています。

英語が体にしみ込んでいっているのではないでしょうか。